津島市の内科・循環器科・小児科 岡田クリニック

  • HOME
  • 医院紹介
  • 診療時間・アクセス
  • ニュース・ブログ
  • 診療内容
    • 内科
    • 循環器疾患
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 脂質異常症
    • 高尿酸血症
    • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
    • 脂肪肝
    • 睡眠時無呼吸症候群
    • 禁煙外来
    • 舌下免疫療法
    • 在宅酸素療法
    • 訪問診療
    • AGA
    • ED治療
    • プラセンタ
    • 健康診断
    • 予防接種
  • 院内検査
  • 採用情報
0567-97-3329
24時間
WEB予約
花粉症免疫療法

舌下免疫療法

  • TOP
  • 舌下免疫療法

花粉症とは

植物などの花粉が原因となり、鼻水、くしゃみ、鼻づまり、頭痛、目のかゆみ
などのアレルギー症状を引き起こす病気です。
日本人では26.5%の方がスギ花粉症であり、4人に1人の割合になっております。
糖尿病とは
糖尿病とは

花粉症の診察

当院ではまず問診をさせていただき、
スギ花粉症のアレルギー検査を行います。

血清抗体検査

血液検査をして花粉に対する抗体量を測定します。

アレルゲン療法

アレルギーの原因であるアレルゲンを少量投与することで体をアレルゲンにならし、
症状を和らげたり根本から体質の改善をする治療方法になります。

※全ての患者さんに効果が期待できるというものではありません。

舌下免疫療法

舌下免疫療法
舌下にお薬を服用する治療方法です。
注射と違い、痛みがなくご自宅で服用することが可能です。

服用量や服用方法については当院でご相談下さい。

スギ花粉症と診断された5歳以上の患者さんが治療することが可能です。

舌下免疫療法の効果

服用を3~5年継続していただくと、効果は5~8年持続すると言われています。

舌下免疫療法の開始時期

スギ花粉が飛散している時期は過敏性が高く、 舌下免疫療法の開始時期には適しませんので、
6月~11月頃までの開始が望ましいとされています。

舌下免疫療法が勧められる方

  • 花粉症の薬を使用しているにもかかわらず症状が強い方
  • 花粉症の薬の副作用(眠気や口渇など)が強い方
  • 花粉症の薬を減らしたい方
  • 花粉症を治したい方(根治率は約20%と言われています)

花粉症治療の期待できる効果

  • くしゃみ、鼻水、鼻づまり
  • 目のかゆみ、充血、涙目
  • 思考力の低下
  • 睡眠障害
  • 外出時のイライラ
※患者さんそれぞれによって期待できる効果は違います。
津島市の内科・循環器科・小児科 岡田クリニック
TEL
0567-97-3329
〒496-0027 津島市大字津島字北新開329
24時間WEB予約
診療時間 月 火 水 木 金 土
09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ●
16:00 ~ 19:00 ● ● / ● ● /
休診日:水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日
  • 0567-97-3329
  • 24時間
    WEB予約
    24時間
    WEB予約
  • HOME
    医院紹介
    診療時間・アクセス
    院内検査
    採用情報
    ニュース
    ブログ
  • 診療内容
    • 内科
    • 循環器疾患
    • 高血圧症
    • 糖尿病
    • 脂質異常症
    • 高尿酸血症
    • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
    • 脂肪肝
    • 睡眠時無呼吸症候群
    • 禁煙外来
    • 舌下免疫療法
    • 在宅酸素療法
    • 訪問診療
    • AGA
    • ED治療
    • プラセンタ
    • 健康診断
    • 予防接種
© 2020 岡田クリニック All Rights Reserved.